のんびり大学院生活

都内の私立大学に通う大学院生の日常を記した日記です

教員採用試験の勉強記録 vol.3

【1月14日~2月18日まで】

教職教養
・東京アカデミー 第1回全国模試 教職教養 やり直し(3周目)

・共同教育研究会 第2回全国模試 教職教養 やり直し(1周目)

・2016年 東京都教員採用試験本試験 教職教養 やり直し

 

専門科目

・2016年 東京都教員採用試験本試験 教職教養 やり直し

・東京アカデミー 教員採用試験対策 ステップアップ問題集5

 専門教科(中学 理科)

 →第5編 地学(2/6)

 

小論文

・成功 論作文(2019年度版)教員採用試験完全突破シリーズ

 →予想問題1~8まで

・新聞のコラムの要約と論述(勉強会の添削に出した)

 

 

こんにちは

おひさしぶりです

 

約一か月分の勉強記録をまとめて書きました。

大学院との両立がまだうまくできていませんが

自分なりに時間を見つけて勉強するようにしていた一ヵ月でした。

 

教職教養に多くの時間を割いてきましたが

専門科目の方もぼちぼちペースアップをしなければいけないと思い

中学理科の地学分野から手を付けています。

 

(忘れてることだらけで復習というより未修分野に手を出している感じがします)

 

とりあえず次の模試までに

・教職教養のある程度の完成

・中学理科 地学と生物を1周以上

を目指します。

 

大学での勉強会では

教育法規と小論文、中学理科全般の講義を受講しています。

主に小論文に力を入れていくみたいなので、小論文対策は勉強会にお任せ。

 

 

 

次の模試は3月の上旬です。

 

 

では!

教員採用試験 全国模試2回目 結果

みなさんお久しぶりです。

 

Twitterにはちょこちょこ顔を出していましたが

ブログの方はだいぶご無沙汰になってましたね。。。

 

前回の第一回目の試験を終えた後、

 

・(先輩の)修士論文発表の練習

・(後輩の)卒業論文発表の練習

・(自分自身の)修士論文中間発表の練習

・ 同窓会の幹事のお仕事

 

こんな感じで少し忙しい日々を過ごしていたため

まとまった教員採用の勉強時間を作ることが出来ませんでした。

 

しかし、毎日少しずつでも頑張ろうと思い

少し早起きして大学院に行く前に1~2時間勉強をコツコツやってました。

Twitterの方でお世話になってる方が勉強頑張ってるのを見て自分も頑張らんと…と思ったのがきっかけ)

 

そして時は過ぎまして

前回の模試から3週間経った今日

また新たに模試を受けてきました。

 

今回は教職教養と専門科目(理科)を受験してきました。

前回からどれくらい成長しているのか…ドキドキです。

 

 

 

以下結果


教職教養:48/100 点(前回から+18点

専門科目:30-35くらい?/100 点(今回初受験)


 

おおお!

教職教養の点数が上がった!!!

これはうれしい…

 

前回は勘で当たっていた問題がちらほらあったのですが

今回は「正解はこれだな」と自分で選択肢を絞って解答できた感じがします。

 

間違ってしまった問題でも、選択肢を2つまで絞ることができるようになりました。

 

インプットしなければいけないことはまだありますが

覚えたものを少しずつアウトプットできる感覚が今回掴めたので良かったです。

 

専門科目は時間が無くてすべて解ききることが出来ませんでした。

復習をしながら理科の4科目をオールマイティに解けるよう頑張ります。

 

次の模試の目標は

・教職教養:55-60/100点

・専門科目:40-50/100点

・小論文:40/100点

です!!

 

では!!

教員採用試験 全国模試1回目 結果

某予備校で教員採用試験の模試を受けてきました。

 

受ける前は「教職教養」だけ受けるつもりでしたが

一緒に受けても値段変わんないし分けて評価してくれるらしいので

結局、「教職教養」と「一般教養」両方受けました。

 

目標点は3割…と低めの設定でしたが果たしてどうだったのか…

(初学者のため参考書の進み具合で目標点を決めています)

 

以下結果

 

 

教職教養:18/60 点(3割)

 

一般教養:12/40 点(3割)

 

合計:30/100 点(3割)

 

 

 

目標点ぴったりでした(笑)

(ホントはもっと低い点だと思ってた)

 

わからない問題が多く、勘で当たった問題もあります。

なのでホントの実力は3割弱ということになります。

 

既習の分野に関しては正答できていますが

まだ未修分野が多いので、しっかりと復習して次の模試に備えたいと思います。

 

 

次回は「教職教養」「専門科目(理科)」「小論文」すべて受験するつもりです。

 

目標点は

「教職教養」:5割

「専門科目(理科)」:6割

「小論文」:4割

 

合計:5割

を目指します。

 

 

では!

教員採用試験の勉強記録 vol.2

【1月8日~1月13日まで】
・教職教養の要点理解

 →教授と学習、学習指導、生徒指導 終了
 →教育課程、学習指導要領(5/9) 2周目終了

・教職教養の演習問題

 →教授と学習、学習指導、生徒指導 終了
 →教育課程、学習指導要領(5/9) 2周目終了

 

 

 

今週は大学院の方でレポート提出や学会の要旨の作成があり

教員採用試験の勉強の方に時間を割くことがあまりできませんでした(汗

 

でもまぁ少しずつ進められているので

この調子でいけば1月中には「教職教養」が半分終わると思います。

コツコツだいじ!

 

また、学習したことを忘れないように

既習のところは2周目に入りました。

 

僕は、参考書及び問題集を使うとき

 1周目……「こんなのがあるのか」「へぇ~」といった感じで浅く広く

 2周目……「これみたことある」というヵ所を増やしていく

 3周目……「これ苦手だな…」という問題や分野を抽出

 4周目……苦手な問題や分野の攻略

 5周目……苦手分野も踏まえて全分野を確認(細かいところも含めて)

といった感じで学習を進めていくのをマイルールとしています。

 

つまり、

同じ参考書や問題集は最低5周はする!

ということです。

(人によって学習方法は異なるのであくまでも僕はこんな感じですよ…

 みたいな感じで読んでください)

 

僕は参考書を買うときにはかなり時間を割きます。

理由は簡単

 

「自分がずっと使っていける参考書を探す」からです。

 

参考書を何冊も何冊も買う人いますよね?

最初だけ解いて、自分に合わないから別の参考書を買って(以下ループ)

そんなこと繰り返してたら学習分野の10分の1も勉強できないですよね…

(参考書1冊まともにできないやつに2冊も3冊もできるとは思えない)

 

なので参考書を買うときは分かりやすくて、

自分が何週も何週もできるような参考書を探すので

購入までにかなり時間がかかります(1、2時間くらい?)

 

また、有名書や人気の参考書が必ずしも自分に合うわけではないので

有名書だけではなく本棚の下のほうにあるものも確認します。

 

こうすることでお金も最小限に抑えられます。

 

あくまでも”僕はこんな感じ”です。 

 

 

 

あ、専門科目の勉強もぼちぼち始めます。

まずは中高理科の化学から。

化学→生物→物理→地学→学習指導要領

の順番でやっていきたいと思います。

 

 

 

明日は教員採用試験の模試を受けてきます。

科目は「教職教養」のみです。

目標は3割!!

 

 

 

では!

教員採用試験の勉強記録 vol.1

【~1月7日まで】

・教職教養の要点理解

 →教育課程、学習指導要領 終了

 

・教職教養の演習問題

 →教育課程、学習指導要領 終了

 

 

教員採用試験の勉強記録を書くことにしました。

 

一週間に一度、勉強記録を付けていこうと思います。

(忘れてたらすみません(笑))

 

今日は某予備校に教員採用試験の模試を申し込みに行きました。

 

受験科目は教職教養のみ

(専門科目は次回の模試から受けます)

 

目標点は、3割…にしておきます(汗

(参考書の進み具合の兼ね合いで…)

 

結果などは正直に載せていきたいと思います。

 

では!

 

 

 

東京に戻ってきました

こんにちはー

 

年末年始は実家に帰省していました。

 

実家ではまぁやることやりつつ

久しぶりに家族と同じ時間を過ごせたのでよかったです。

 

そういえば

僕、ずっと運転免許を取得していなくてですね

 

自動車学校は卒業したんですけど

肝心な最後の免許受け取るための試験を受けないままでいました。

 

パッパ「さっさと受けてこい」

わし「イェッサー」

 

ということで

お正月(1/1~1/3)まで学科試験のテキストとにらめっこし

1/4にスマホの学科試験アプリ(問題数多いやつ適当にDLしたw)で演習問題をひたすら繰り返してました。

 

最終的にアプリでは正答率96%になるくらいには復習できたところでやめて

寝る前に標識覚えたり細かい用語を確認したりしました。

 

1/5に免許センターで試験を受け

とりあえず得点が9割以上だったため合格し

免許を頂いて帰ってきました。

 

わからない問題が10問あったんですけど

 

(あれだけ問題解いたりテキスト読んだりしたのにわかんね…

     テキストに載ってなかったよこんなの…

         あ、ってことは全部誤りなのか…?じゃあ×だな(笑))

 

って感じのフィーリングでなんとかその部分は全問正解でした。

 

 

免許を取得したので

残りの冬休み期間は期末レポートと教職の勉強にささげたいと思います。

 

 

とりあえず報告まで

 

では!

2018年にやることまとめ

こんにちは

 

新年明けて2日目ですね。

 

初夢を見たんですけど、なんの夢か忘れてしまった僕です…

(残念…)

 

2018年はおそらく濃い一年になると思うので

起こりそうなイベントと今年成すべき目標をまとめてみたいと思います。

 

 

1. 修士論文を完成させる

 

現在、僕は大学院1年生なのですが

大学院で行った実験のデータが結構量ありまして…

なので早い時期から少しずつ修士論文を書いて、提出の時期に余裕のある状態にしていこうと思います。

1ヶ月に1章書けたらいいなぁ…

 

 

2. 学会発表を2回以上行う

 

大学院生にとって学会発表は仕事なんだと思っています。

自分の実験内容を多くの人に知ってもらい

こんなに面白い研究をしてるんだぞ‼︎と思ってもらうのを目標にしています。

ちょうど3月に口頭発表に出るため、まずはここでしっかりと発表したいと思います。

 

 

3. ランニングでディズニーランドへ行く

 

去年フルマラソンに出てからすっかり走るのにハマってしまいまして…

暇なときに走ったりしていました。

この延長線上で今年は自宅からディズニーまでランニングで行ってみたいと思います。

 

ちなみにディズニーまでは片道75km(笑)

 

 

4. ランニングとは別にスイミングもする

 

ただランニングだけやるのでは飽きてしまうかもしれません。

なのでスイミングもやりたいと思います。

 

ランニングしにくい猛暑なんかの時にはちょうどいいかもしれませんね。

 

 

5. 100万円貯金する

 

今年1年はお金がかなりかかると思います。

就活に学会発表、その他もろもろ…

 

加えて、来年就職した後

引越しや家賃、車を購入したりするかもしれません。

 

なので今後のことも考えて貯金しようと思います。

 

 

貯金するためにバイトをする予定です。

(多分都内のバーで店員やると思います)

 

 

6. 高校の教員になる

 

希望の進路として高校の教員を目指しています。

そのために少しずつ勉強して教員採用試験に備えています。

 

採用試験受かるといいなぁ…

 

模試を受けたり大学内での勉強会にも参加して

合格に向けてさらに対策をする予定です。

 

 

7. プライベートの充実

 

これはまぁできたら…(笑)

 

 

 

 

 

 

1年で全てをこなすのは難しいかもしれないですが

今年ぐらいはちょっと無理してもいいかな…と思っているので全部頑張りたいと思います。

 

 

では‼︎