のんびり大学院生活

都内の私立大学に通う大学院生の日常を記した日記です

2017年の総まとめ(後編)

こんにちは

 

2017年も残り数時間ですね。

皆さんは何をして年を越すのでしょうか?

 

 

今回は前回に引き続き

2017年の総まとめに関する記事を書いていきたいと思います。

 

前回は2017年 4月〜8月を書きました。

 

初めての学会発表を経験した僕は気分こそ良かったものの

夏休み後に控えていた研究報告会(毎回ボロクソに指導される発表会)への不安で頭がいっぱいになります…

 

また、教授から

「次の学会どうする?(次の学会参加するでしょ?要旨書いてね?)」

という宣告にも近い言葉を掛けられ瀕死の状態に陥る僕…

 

そんなこんなで2017年9月からの振り返りをしていきましょう。

 

 

9月

・プレゼンの仕方を学び、相手に伝わる資料を作る

夏休み真っ只中でしたが、毎日実験をしていました。

実験をしながら、研究報告会に向けた資料作りもしていました。

 

資料はプレゼン式なのでPowerPointで作成するのですが

前期の不甲斐ないボロクソな発表はしたくないと思い、

スライドの作り方や発表の時に心がけることについて調べて読み漁りました。

 

(のちの記事で資料の作り方をまとめます)

 

こうして約1ヶ月半かけて発表の資料を作りました。

 

 

10月

・ボロクソに指導されていた日々、サヨナラ

10月中旬に研究報告会がありました。

 

1ヶ月半かけて作った資料を発表する機会が訪れ

緊張の中発表しました。

 

教授「なんか良くなりましたね〜。次の実験でさ、こういうことしてみようよ‼︎」

 

なんと!!!

初めて褒められました!!!

 

マグレだと思いましたが、先輩方からも好評だったため

この発表方法や資料作りは正しいのだと分かりました。

 

普段はボロクソだったのにここまで劇的に変わるのか…と結構驚いたのを記憶しています。

 

 

研究報告会後は、次に参加する学会の要旨を書き発表の準備をしていました。

 

 

11月

・2度目の学会発表&フルマラソンに参加する

ひょんなことからフルマラソンに参加することになり

研究室メンバーで週に2回ほど10km走ってました。

 

普段は実験実験で研究室に引きこもってばかりの僕らでしたが

この週に2回のランニングによって引きこもり体質が無くなり

良い気分転換になりました。

 

また、2回目の学会発表を経験し

自分の研究成果を充分に発表することができました。

 

研究報告会は

ボロクソに言われることもなくスムーズに進行し

教授からも引き続きそのペースで頑張ってくださいとエールをもらうことができました。

 

 

12月

・最後の研究報告会&はてなブログの方とTwitterで交流

今年最後の研究報告会があり、

そこでは夏からの研究の進捗やどういうデータが出ているかをまとめて報告しました。

 

もうボロクソに言われることはありませんでした。

 

先生からも先輩からも

本当に前期と比べると変わったねとお褒めの言葉を頂きました。

 

良い方に変わることができたんだ…と少し自信がつきました。

 

この勢いを忘れてはいけないと思い

春にある少し規模の大きい学会発表へとエントリーしました。

 

今度はポスターではなく口頭発表です。

しっかり準備して発表に備えたいと思います。

 

 

また、12月ははてなブログの方々とTwitterでつながりを持ち

非常に楽しい交流をさせていただきました。

 

この場を借りて感謝いたします。

 

今後とも是非よろしくお願いしますね(・ω・)

 

 

 

 

異常これで2017年の総まとめを終わりたいと思います。

来年はどんな年になるのやら…

(ブロガーの方々ともお会いしたいなぁと思っています)

 

 

みなさんは今年1年どんな年でしたか?

また、来年はどんな年にしたいですか?

 

人それぞれだと思うので機会があれば是非教えてください。

 

 

ではみなさん、良いお年を〜