のんびり大学院生活

都内の私立大学に通う大学院生の日常を記した日記です

大掃除ではなく中掃除をしよう

こんにちは

 

昨日は金曜日ということもあり研究室の方と居酒屋へ行きました。

僕が決まって毎回飲むのは「ハイボール」です。

 

ビールも酎ハイも飲みますが、一番好きなのはハイボールですね。

唐揚げを食べながらのハイボールは格別でした…

 

読者様方はお酒を飲むとき何を飲むのでしょうか?

 

 

 

 

今年の研究室も残り2日となりました。

25日は終日研究報告会を行い、終わり次第忘年会へと移行します。

26日は研究室の大掃除を行います。

 

大掃除が終わると、研究室も完全に閉鎖されるため

もう大学へ行く必要が無くなります。

 

研究室もない、東京でやることも特にないので

年末年始は実家に帰ろうと思います。

 

実家に帰って

レポートやって餅食べて寝て

レポートやっておせち食べて寝て

レポートやって…

 

正月は太るんだろうな……(えへへ)

 

 

実家に戻る前に、一人暮らししている部屋の掃除をしたいと思います。

大掃除、とまではいかない中掃除程度です。

 

具体的には

・トイレ、バス、キッチン回りの掃除

・いらないものを全捨て

・カーペットの洗濯

この3つを終わらせようと計画中です。

(2日くらいで終わるといいな…

 

 

 

では!

知り合いにこのブログばれた

こんにちは

 

ひょんなことから友人2人にこのブログの存在が知れてしまいました。

 

まぁ知られたからといって特にどうこうするつもりは無いですが…

 

今まで通り自由に書いていくので、知り合い二人にも温かく見守っていてほしいです。

 

 

知られたところで結局書く内容なんて

・ラーメン食べたよ、おいしかった

・研究室辛い…

・就活はじまった!

・疲れた…

・眠い…

くらいしかないのだから怖いものなんてありません。

(うそですあります)

 

 

今日は少しお酒を飲んでしまったので眠たい…

少し寝てから活動しよう…

 

では!

ここ1か月の総まとめ

こんにちは

 

寒すぎてベッドからなかなか起きられない僕です。

 

基本的にのんびり生きているマイペースな僕ですが

最近は珍しく慌ただしい日々を送っています。

 

忙しいのはありがたいことですが

まだ週の前半だというのに疲れが出てきてしまいました。

 

ゆっくり温泉でも浸かりに行きたい…

(どなたか一緒に行きませんか?)

 

 

そんな慌ただしい最近のことを少しまとめてみたいと思います。

 

・研究室のこと

 

一番忙しいのが研究室です。

自分の実験を進めながら、後輩の実験のお手伝いや指導を行っています。

上記に加え、研究室内での雑務や事務も受け持っているため休まる時間がほぼありません。

そろそろ落ち着きたい…と強く思っているところです。

 

日々忙しいですが、自分の実験の進行具合はかなり良いです。

毎日実験を少しずつ行っていた頑張りが実を結び、自分の想像していた結果が結構出てくれています。

今行っている実験は今週で一区切りつきそうなので、あと数日気合い入れて頑張りたいと思います。

 

丁度、来週に今年最後の研究報告会があるから

今年の集大成としてすべてまとめて発表したいなぁ…

 

 

・教員採用試験について

 

教員採用試験の勉強を最近始めた僕ですが

毎日コンスタントに1時間ほど勉強できています。

 

今は教職教養のお勉強中です。

 

勉強していく中で少し思う事がありました。

(一人で勉強するのもアリだけど、情報戦では不利じゃないか…?)と。

 

なので採用試験合格にむけて少し動きました。

 

1. 大学の教職の勉強会へとエントリーしました

 大学内で教職課程の先生方を交えて採用試験の勉強をする勉強会へエントリーしました。

 週に1、2日、みんなで集まって勉強をしたり、情報を共有したりするみたいです。

 うまく活用していけたらいいなと思っています。

 

 

2. 教員採用試験の模試を受けることにした

 ○○アカデミーや○○出版などが行う、教員採用試験の模試を受験することにしました。

 いくら知識をインプットしたとしても、アウトプットが出来なければ意味がありませんよね。

 

 勉強へのモチベーションをあげるために、直近の模試(1月中旬)を受験予定です。

 (模試までに教職教養一周できるかな…)

 

 

 

大まかにここ一ヵ月についてまとめてみましたが

僕って

研究室に行って実験するか、家で採用試験の勉強するかしかしてない…?

(なんという単調な生活、なんというつまらない毎日…)

 

ま、まぁ学生だからお勉強や研究室メインの生活でもいっか!!!

(クリスマスリア充の仲間入りしたかったよ…) ←泣

 

 

とりあえずこんな感じの一ヵ月でした。

 

では!!

 

 

 

 

 

教員という道

こんにちは

 

前回の記事で

将来の選択肢として「教員」という道を考えている…と書きました。

 

今日はそれについてもう少し詳しく書いていこうと思います。

 

【学部1年】

振り返ること今から4年前

大学に入学した僕は、友人がいない中

一人で学部のガイダンスや学科のガイダンスに参加していました。

 

新入生はいくつか決まったガイダンスを受けるのですが

その中に「教職課程ガイダンス」というガイダンスが含まれていました。

 

(ちなみにこの「教職課程ガイダンス」は、教職課程を履修したい人だけが参加するガイダンスです)

 

新入生は全員受けるもんだと勘違いした僕は、

なぜかみんなが帰っていくのを不思議に思いながら

ガイダンス会場へと足を踏み入れるのでした…

 

 

ガイダンスでは

・教職課程とは~

・教員とは~

・教員になるには~

 

みたいな説明を一時間たっぷり話されました。

 

(せっかく高いお金払って大学に入ったんだから、教職取ってみるか…)

軽い気持ちで履修を決めました。

 

 

【学部1、2年】

履修してみて思ったのですが

教職の授業が「つらい!!」

履修したことによって授業時間も増え、みんなが帰る4、5限に授業を受けるという精神的にも肉体的にも辛かった時期です。

(教職なんて軽い気持ちで取るんじゃなかった…)

と後悔の念にさらされながら、それでもなんとか教職の単位を取りました。

 

あと、理科の教員のコースへと移行したのもこの時で

海へ実習しに行ったり、地学系の研究機関へと見学に行ったりしました。

 

授業で興味深かったのは、心理学でしたね。

生徒が発達段階に応じてどのような思考をするのか

環境の違いで発達に違いが出るのか

小学校や中学校の頃の自分と照らし合わせながら受けていました。

 

【学部3年】

教育実習に行く前の年、ということで実践的な授業が多かったです。

 

短い時間で自分のことを伝える、自己紹介の難しさ

問題のある生徒に対してどのような振る舞いをするのか(対話形式で実践)

生徒と教員の間に立たされた時、どのような行動を心がけるのか

実際に授業をやってみて、黒板への文字の書き方、話し方、伝え方…

 

教師に求められることを多くインプットしました。

 

授業内での実践だけではなく

近くの中学校へ行き、授業風景を見て現場の教員の仕事を間近で見学したり

高齢者の方々と運動したり

特別支援学校で数日TAを受け持ったり

教育実習先へ面接を受けに行ったりと

教育系のイベントが盛りだくさんの年でした。

 

このころはまだ教員になる…という考えよりも

普通に大学院に進学して研究職に就こうと考えていました。

 

大学院への進学の準備をしながら

教育実習の準備を少しずつ行っていました。

 

 

【学部4年】

研究室での実験が本格的に始まったのと、大学院入試の準備に追われていたのと

教育実習の準備に追われていたため

前期はとても忙しかったです。

 

教育実習には6月に3週間行きました。

高校で理科(生物と化学)を受け持ち、生徒に授業をしていました。

教育実習については色々書きたいのですが

全部書いていると読む方々が「長い!!」と思ってしまうと思うので

感想を3行で書きます。

 

 

 

教師って大変

教師って忙しい

でも教師って楽しい

 

です。

 

実習中はつらいこと、大変なこと、泣きそうになったこと、たくさんありました。

でも、それ以上にやりがいに溢れた素晴らしい職業だと思いました。

 

たくさんの生徒から

「たのしかったよ!ちゃんと先生になってね!!」や

「3週間じゃなくてずっといればいいのに~」という言葉をお別れの際にたくさんいただきました。

 

疲れとか、もう飛んでなくなりましたよ、ホントに。

 

 

教育実習を終え、大学に戻った僕は

研究室の先生に教員を目指すことを伝えました。

 

先生は反対することなく「がんばれ」

と言ってくれました。

 

先生「まぁ大学院進学が決まっているから2年間はしっかり実験してもらうよ~(笑)」

という軽いジャブも受けましたが…(笑)

(教育実習へ行く前に、大学院への進学が決まっていたのです)

 

教職の単位もすべて取り終わり

卒業式の時に、中・高の教員免許状を取得しました。

 

長かったですが、得られたものはほんとに多かった4年間でした。

 

 

修士1年】

 現在は、新たに専修免許を取るべく日々頑張っています。

最近ようやく採用試験の勉強を始めました。

とりあえず、12~1月は採用試験でウエイトが大きい「教職教養」を中心に勉強していこうと思います。

 

 

 

簡単に説明するとこんな感じで教員を目指し始めました。

 

少しずつ、でも堅実に勉強して

教員採用試験合格を目指していきます。

 

では!

来年はいよいよ就活です

こんにちは

 

相変わらず実験に追われている僕です。

 

学部3年生が研究室に配属されてから

研究室がにぎやかになりました。

 

学部4年生は卒論に向けて実験結果をまとめたり

再現性をとったりしています。

 

大学院1年目の僕は

後輩の実験の様子を見たり、一緒にディスカッションしながら

自分の実験も進めています。

 

大学院1年目の終わりに「修士論文中間報告会」という発表をしなければなりません。

 

この発表では、

大学院に上がってから1年間で、どのような実験を行い、

どのような結果が得られたのかを発表します。

 

この発表で、あまりにも結果が出ていないと

今自分が行っている研究テーマは破棄されてしまいます。

 

毎年、テーマ変更をせざるを得ない学生やテーマが破棄される学生は多少いるそうです。

 

僕は、まぁ無難に実験を行い、学会発表も数回行っているので

テーマ変更や破棄は無い…と思いますがやっぱり不安なのには変わりないです。

 

今は少し新規性の高い実験を行っていて

もし結果が出たとすれば、研究室内だけでなく、その分野ですこしだけ大きな影響を与えることが出来る…らしいので、報告会までにそちらの結果も出したいと思います。

 

が、がんばりま…す(汗

 

 

 

実験をしながらふと最近考えていることがあります。

 

それは「就活」についてです。

 

いよいよ就活の準備に迫られています。

 

僕は企業に就職する…という道ではなく

高校の理科の教員を志望しているため、厳密には就活ではないのですが

それに向けた準備を始めなければなりません。

 

具体的に何をしていけばいいのか

自分のためにも少し整理していきたいと思います。

 

次の記事に教員への道について書きます。

 

では!

クリスマスに負けてたまるか!!!

こんにちは

 

街に幸せな光がともる中

次の日に行う実験について考える毎日を過ごしている僕です。

 

もうね、街中クリスマスカラーというか

周りを見渡せばカップルカップルカップル…

 

ただ男女で一緒に歩いているだけの二人組でさえも

カップルに見えてしまうこの病気に毎年罹っています。

 

罹患歴は皆さんの御察しの通りでございます。

(もう隠すものも何もないです)

 

 

 

さて、最近の僕はと言いますと

月曜日から金曜日まで

朝から晩まで

 

実験やってます。

 

この12月というのは

学部4年生であれば卒業論文に向けて

修士2年であれば修士論文に向けて

博士3年であれば博士論文に向けて

ラストスパートをかける時期です。

(博士論文はもう少し早い時期にラストスパートをかけるかもしれません)

 

僕の研究室でもそれぞれの人がラストスパートをかけています。

実験しながら論文を書き、思うような結果が出ずに書き詰まる後輩や先輩たち…

 

(来年の僕はどうなっているんだろう…)

と不安にあおられ、一緒になってストイックに実験をしています。

 

 

ちょうど一年前、僕は学部4年生で

卒業論文を書くために必死に実験をしていました。

 

その頃は、有機合成メインで行っていて

とある化合物を作ることが僕の使命でした。

 

しかし、思うように反応が進まず

結局、卒論の最後には

「目的の化合物を合成することはできなかった」

と締めくくる、なんともやるせない形で終わりました。

 

この時は本当につらかったですよ。

1年かけて、合成できないし

周りはきちんと結果を出しているのに自分は結果が出ないもどかしさもあり

ストレスで2日くらい寝込んだ時もありました。

 

卒論発表が終わり、数日経ったある日

実験ノートを読んでいると、ふと化合物合成のアイディアが浮かびました。

(ほんとにふと思い着いた、といった感じでした)

 

思い立ったらすぐ行動!ということで

思い着いた日から、そのアイディアを実践して反応を始めました。

するとどうでしょう。

 

反応が進まなかったのがウソのように反応が進み

結果的に、化合物を合成することが出来ました。

 

今ではこの化合物を生化学の分野で用いていて、学会で発表したりしていますが

あの時のひらめきが無かったら、今頃大学院をやめていたと思います。

 

 

実験をやっていると

何かに躓いたり、自分の予想しなかった結果が出たりします。

 

もちろん良い結果を出すことは重要ですが

悪い結果も重要だと僕は考えています。

 

悪い結果が出るのは必ず理由がありますし

それを改善するだけで劇的に結果が良くなるならやるしかないですよね。

 

間違えに気がづいたり、改善策のヒントは案外近くに転がっているかもしれません。

僕もそうでした。

(毎日適当に眺めていた論文の一部が、ふとフラッシュバックして今に至るので…)

 

なので、実験で躓いたりしたら

一度立ち止まったり、周りを眺めてみるといいかもしれないですね。

 

特に卒論前の4年生らは、時間に余裕がないため

立ち止まったり、立ち戻ったりすることに時間を割こうとしません。

 

時間が無い時に、立ち止まる勇気、立ち戻る勇気は必要ですよ。

 

あと少し、卒論・修論・博論発表がある人は頑張ってください!

 

 

 

おまけ

毎日実験してると、やっぱり食に癒しを求めてしまうんですよ

僕という生き物は…

f:id:nekonekosan222:20171207015404j:plain

最寄り駅の近くに新しくできたラーメン店

スープは結構辛かったけど、麺とすごく合っていて替え玉を頼んでしまいました(笑)

チャーシューが大きいのが特徴のラーメンでした。

 

 

 

f:id:nekonekosan222:20171207015438j:plain

最寄り駅近くの肉どんぶりのお店

ランプ肉ステーキ丼を頼んでみました。

うますぎて「うまい」以外の感想が思い浮かばなかったです。

リピート決定(笑)

 

 

f:id:nekonekosan222:20171207015422j:plain

新宿で食べたハンバーグオムライスとかいう兵器

見た目で楽しめるこのボリューム感…

僕の胃は大満足でした(笑)

 

 

食べてばっかりで太る(笑)

では!